
芸能人、有名人の肌ってキレイですよね。美肌キープの秘訣とは。
女優さん、俳優さん、スポーツ選手まで今では必要なスキンケア!!
【二階堂ふみさん、なんてお肌がキレイなの】
今、色々なドラマやスポーツ見ていて思うことは、みんな「肌がキレイ!!」だなと感心してしまいます。
私の顔なんて「ニキビ」を潰したこともあり、ほぼ、ブラックマヨネーズの吉田さん状態です。
テレビの画質もあがり、女優さんや俳優さん、スポーツ選手まで毛穴までしっかりと見えてしまいます。ある意味可哀そうとも思えたのですが、ここまで「肌がキレイ」だなんて思っていました。

ツヤツヤ肌の二階堂ふみさん お肌がきれいな目黒 漣 くん
【女優さんの肌のようなツヤ美肌】
毎日、女優さんや俳優さん達はお化粧をしますよね。そうなりますとお仕事の後は洗顔、化粧落とし、クレンジングということになります。
ということで、私もメンズエステで「美肌」を求めて勉強してきました。
まずは、私なりに勉強して「美肌」を目指すために最適なスキンケア商品をご紹介していくわよ!
(あっ、なんかおねえ言葉になってる。)
※下記商品のご紹介はあくまでも私の見解ですのでご承知ください。
【まずは、クレンジング】
クレンジングは十分な量をとる!
高いからと言って量を減らしてクレンジングすると、必要以上に肌をこすってしまい刺激になりがちに、肌のことを考え、しっかりとメイクを落とすことが大切なので、適量よりも多めくらいがちょうどいいんです。
【おすすめ1】
マナラ ホットクレンジングゲルマッサージプラス
酵素で洗いながら潤うホットクレンジングジェル。
ヒアルロン酸、ナイアシンアミド、ビタミンC誘導体
などを配合し洗いながらスキンケアまで完了。
肌に触れるとじんわり温かくなる温感処方で、まるで
おうちでエステ気分です。
手のひらでハンコを押すようにお顔全体に広げる。(こすらず、ペタペタと。)
クレンジングを追加して、指を滑らせながらなじませる。(指先から第二間接までを使う気持ちで!)
くすみが溜まりがちな口角もしっかりと洗いましょう。お口を「お」と開いた状態でなじませましょう。
目元と口元には最後にクレンジングをなじませましょ。
手についたオイルをしっかりと流した後に、
手にぬるま湯(32℃~34℃くらい)を付けお顔全体をぬらしていく、くるくるして乳化させていく。

【おすすめ2】
濃いメイクも頑固な毛穴汚れも ”するんっ” と落とす。
3種類のびたみんC
話題の白玉成分グルタチオン
5種ヒト型セラミド
コスメ評価Aランクのクレンジングです。
Tゾーンやあごは特に乳化を念入りに行いましょう。
すすぎは入荷の3倍から5倍の時間をかけてください。
乳化がしっかり出来て、念入りなすすぎでメイクと汚れが完全に取れていれば<W洗顔不要のクレンジングでOKです。お肌を傷つけないクレンジング毎日行えばくすみのないツヤツヤ美肌になれます。
【おすすめ3】
メディカルコート株式会社
「フルリ」
フルリは「自らの肌の力を取り戻す」という設計で
開発されたスキンケア商品です。
多くの方の肌に合い易い処方になってます。
【透明感アップ「角質&保湿ケア」】
不要な角質や毛穴の汚れを一掃し、透明感アップ!!
たっぷりな洗顔泡で吸着させたり、代謝を整える角質美容液を活用してお肌をよみがえらせる。
ムクムクとした炭酸サーバー泡でマッサージするとお肌がほぐれます。
アルピオン エクシアアンベアージュウォッシュ
やわらか、贅沢、珠玉の泡。
浄化するたびに綺麗が生まれ変わる瞬間。
うるおいが凝縮したようなコクのあるベースに顆粒を配合。
明るさが際立ち、しっとりした滑らかな肌に洗い上げる洗顔料です。
ここから、先のお話はお化粧品のお話になってしまうため、もっともっと勉強が必要な世界に
になってしまいます。
私はお化粧をする機会はありませんが、お肌はキレイにしたい、見せたいという願望はありますね。
以前、仕事でお伺させて頂いたお家の奥様に「あなた肌がキレイね」と言われたことがあります。
その頃は、2か月に1度ピーリングをしていました。
その奥様に「あまり、やり過ぎてはダメよ」と教えて頂きました。
ファッション、スポーツといつまでも「恰好付ける大人の男」でいたいですが、お肌を整えることも若作りの秘訣ですね。
こんな感じで頑張って私も「スキンケア」してまいります。

