
俳優市原隼人不良少年役から個性は俳優への道のり!
イケメンマッチョに変身したが、役柄はいつも何かある。

初めてみた市原隼人
市原隼人さんをテレビで初めて見かけたのはドラマ「ウォーターボーイズ2」で主演の水嶋泳吉役でした。まだ、十代の頃ですね。妻夫木聡さんの時も面白かったのですが、市原隼人さんの時も楽しみにして毎週見ていました。
ビキニの水泳パンツが似合ってましたね。

やっぱり不良が似合う市原隼人
次はやはり「ROOKIES」ルーキーズの安仁屋恵壹役がすごく似合ってましたね。ロン毛でイケメンで女好きの不良野球部少年かっこよかったなぁ。高校2年の夏の予選大会で相手校の挑発にのり、試合中に暴力事件を起こしてしまう。その後、3年生は引退し残された安仁屋たちは練習も何もせずに部室でたばこにトランプなどをする始末、熱血先生の着任で野球部は復活して元野球部員たちと甲子園を目指す。このドラマの主題歌は「グリーン」の歌で「キセキ」ドラマにバッチシとはまっていました。私の息子2人も当時少年野球に取り組んでいて楽しみ見ていましたね。
最近は時代劇ドラマの主演が多いかな。
最近はNHKの大河ドラマでの時代劇によく出演なさることが多くなってきています。
「おんな城主 直虎」では柴崎コウさん演じる直虎役の兄弟子「傑山」を演じ、坊主頭で頭で馬に乗るシーンは素敵でしたね。あんなに上手く馬に乗れるものでしょうか。
次もNHK大河ドラマで「鎌倉殿の13人」では八田知家役を演じ泥臭い人間味ある役を演じていました。その次もまたNHK大河ドラマで「べらぼう」横浜流星さん主演、盲目の大富豪 鳥山検校役を演じ「人の心を察知する能力と三味線を弾く孤独な姿」を演じる姿が印象に残っています。

市原隼人さんはどんな作品でも、実在する人物を演じるときは敬意を払い、敬い、演じる方のお墓参りをしたり、子孫の方にお会いしに行かれることもあるそうです。
皆さん、市原隼人さんの「おいしい給食」はご覧になったことはありますか。
このドラマは本当に面白いので一度ご覧になって見てください。
懐かしいなぁ~、学校の給食、カレーライス、揚げパン、スパゲッティー大好きでした。
市原隼人の趣味はやはりバイク!
自分の人生を重ねる、カワサキZ1への愛情
市原隼人さんのバイクは1974年式のカワサキZ1。当時後発の二輪メーカーのカワサキが社運をかけて開発した大型バイクだ。
エンジンは900CC並列4気筒DOHCを搭載
横浜倉庫街のカワサキ専門のお店に行き、Zを見せてもらったらしいのですが、そこで働いているスタッフの職人気質と真摯にバイクに向き合う姿に惹かれつつ、Zのエンジンをかけてもらった
空冷4気筒エンジン4本だしマフラーからの響く排気音で即決した。愛車です。
50歳になっても70歳になっても乗れるバイク、カワサキZ1!!

市原隼人の奥様は。
市原隼人さんの奥様は元モデルの向山志穂さんです。「Fine」は「EDGE STYLE」などファッション雑誌の専属モデルさんでした。お二人の間には娘さんがいらして、よく市原隼人さんがインスタグラムにお嬢さんとの様子をアップしていますね。
市原隼人もしがく用心棒トニーに期待
現在、放送中のドラマ三谷幸喜脚本「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」、
略称「もしがく」となっています。
市原隼人さんの役はスナックの用心棒トニー、強面の用心棒を演じているが人前に出ると借りてきた猫のようになってしまい、蚊の鳴くような声しか出ない小心者でこのギャップが最高に面白いんです。このドラマに今後どうトニーが絡んでいくか本当に楽しみです。
市原隼人さん、いつの間にか個性派俳優になられていましたが、若いときには若いヤンチャな役、落ち着いた年齢になれば個性的な役、難しい役などにチャレンジして頑張って下さい。
応援してますよ~!!

